
係長〜お待たせしました!JASマークの続き、教えてください。
「グランドアルトバイエルン」を持ってきましたよ。これには「特色JASマーク」って書いてありますね。
更新:2020/07/06
係長〜お待たせしました!JASマークの続き、教えてください。
「グランドアルトバイエルン」を持ってきましたよ。これには「特色JASマーク」って書いてありますね。
「JASマーク」には「特級」「上級」「標準」「特色JAS」の4種類があって、それぞれ品質の基準があるんだよ。
我々が大好きな「グランドアルトバイエルン」には「特色JASマーク」がついているよね。特色JASマークがついたソーセージの原料肉には豚肉・牛肉のみ使用できて、でん粉などの結着材料は使用されていないんだ。そして、3日間(72時間)以上塩せきした特色のある製法で製造されたもののみに付けられるんだよ。
72時間??!!すごーい。本当だ、パッケージに「72時間熟成」って書いてありますね。ふーん、手間がかかってるんですね〜
「JAS特級」は原料肉に豚肉・牛肉のみ使用できて、でん粉などの結着材料が一切入っていないもの。
「JAS上級」は原料肉に豚肉・牛肉のみ使用できて、でん粉などの結着材料が5%以下のもので但し、「でん粉含有率」が3%以下のもの。
「JAS標準」は原料肉には畜肉(豚・牛・羊など)と家畜肉(うさぎ)および、家禽肉(鶏・あひるなど)のみ使用できて、でん粉などの結着材料が10%以下のもので但し、「でん粉含有率」が5%以下のものなんだよ。 ふ〜これでよく分かったでしょ?
なるほど。よく分かりました!JASマークの基準には色々意味があるんですね〜。