
係長〜
前回の続きで、ソーセージの種類について教えて下さいよ〜
更新:2015/03/16
係長〜
前回の続きで、ソーセージの種類について教えて下さいよ〜
えーと、なんだっけ?前回の続きって…。
あ、「フランクフルトソーセージ」と「ボロニアソーセージ」の続きね!
ソーセージの種類としては「ウインナーソーセージ」「フランクフルトソーセージ」「ボロニアソーセージ」の他に「リオナソーセージ」「ドライソーセージ、セミドライソーセージ」があるよ。
「リオナソーセージ」の製法はウインナーと同じで、ソーセージの原料肉にチーズやタン、ほうれん草、グリンピース、レッドピーマンなどを加えてつくったもので、切り口が美しいんだよ。
「ドライソーセージ」「セミドライソーセージ」も好きです〜。お酒のおつまみにぴったりですよね〜
ふふふふふ♪
あぁ、そうだね・・・。
「ドライソーセージ」「セミドライソーセージ」は牛肉や豚肉などの畜肉原料をミンチして、ケーシングに詰めて乾燥して仕上げてるんだよ。乾燥度合の高いものが「ドライソーセージ」で、「ドライソーセージ」より乾燥度合が低く水分含有量の多いものが「セミドライソーセージ」だよ。
係長、ありがとうございます。難しいことはなかなか覚えられないけど
今晩のおつまみは、きーめたっと♪