
係長〜。この前は冷蔵庫での保存方法を教えてもらったので、今回は冷凍庫でどうやって保存したらいいのか、教えて下さい。
更新:2015/02/23
係長〜。この前は冷蔵庫での保存方法を教えてもらったので、今回は冷凍庫でどうやって保存したらいいのか、教えて下さい。
勉強熱心でいいね、フレミさん!
じゃあ今回は冷凍庫での保存方法についてポイントを説明するよ。
冷凍庫で保存する場合は、必要な時に必要な分だけ取り出せるように小分けにして冷凍するのがいいよ。家族の人数分1単位で小分けにして、折ってある肉は広げて厚くならないように重ねて空気を抜いて包もうね。
◇豚や牛のかたまり肉…カツやステーキ用は1cm前後の厚さに切り、1枚ずつ包もう。
◇鶏もも肉やむね肉…1枚ずつ、ささみも1本ずつ包んでおくと便利だよ。
◇骨つき肉、手羽先、手羽元…空気を抜いて包むのが難しいから、冷凍には不向きかも。
へぇ〜。お肉の種類によっても違うんですね。
じゃあ、その冷凍したお肉を食べる時には、どうやって解凍したらいいんですか?
冷凍したお肉は、低温でゆっくり解凍するのが大原則だよ。
お肉の形や大きさにもよるけど、冷蔵庫で数時間置くと半解凍になるよ〜。