
う〜ん・・・。最近ちょっとやる気が起らないというか、五月病になっちゃったかな〜。って、そもそも五月病ってなんなんだろう?
更新:2015/05/18
う〜ん・・・。最近ちょっとやる気が起らないというか、五月病になっちゃったかな〜。って、そもそも五月病ってなんなんだろう?
あれあれ?!いつも元気なフレミさん、大丈夫?五月病は新しい環境に慣れるのに、張りつめていた緊張がとれた反動で心身がストレス状態になったもので、医学用語ではなく決まった定義はないものなんだよ。
そうなんですね。じゃあ五月病にならないようにするには、どうしたらいいんですか?
五月病を防ぐには、規則正しい生活と栄養バランスの良い食事、スポーツや音楽など好きな趣味で気分転換を図ってストレスを発散させる、充分な睡眠や入浴などで心身のリラクゼーションを図って、ストレスをためないように心掛けるのが一番だよ。
なるほど!係長って、本当に物知りですね。栄養バランスの良い食事って、どんな食事をすると良いんですか?
イライラやストレスを解消する食事がいいと思うよ。例えば中枢神経の興奮を抑えてイライラを鎮める「カルシウム(牛乳、骨ごと食べる小魚類、チーズ、ひじきなど)」を摂るように心がけてみよう。また、カルシウムの吸収を促進するビタミンD(まぐろ、かつお、いわしなどの背青魚、きのこ類)とマグネシウム(昆布・わかめなどの海藻類、ごま、アーモンドなどのナッツ類)を合わせて摂るようにするといいよ。
あとは、脳の代謝を良くして精神を安定させる「ビタミンB1(小麦胚芽、豚肉、うなぎ、ピーナッツなど)」を摂ったり、ストレスで消耗するビタミンやミネラルをしっかり補給するために「カロテン、ビタミンB2、ビタミンC、ナトリウム」を多くふくむ野菜や果物をしっかり食べるようにするといいよ。