
ハムやソーセージって、買ってきたらどうやって保存するのがいいんですか?
更新:2015/08/17
ハムやソーセージって、買ってきたらどうやって保存するのがいいんですか?
ハムやソーセージは商品の製法や特徴に合わせた保存方法が食品衛生法で定められているんだよ。
「一般的なハム・ソーセージ・ベーコン」は10℃以下で保存。「 ローストビーフや生ハム」は4℃以下で保存。「サラミソーセージやビーフジャーキー」は高温、多湿を避けて涼しくて暗いところで常温保存してね。
なるほど〜。じゃあパッケージを開けてからはどうやって保存したらいいんですか?
ハムやソーセージは空気が大の苦手なんだよ。空気や光にふれると、表面がネバネバしたり、退色や変質の原因になるので、開封したらラップで包み、できるだけ空気に触れないようにして冷蔵庫で保存してね。一度開封すると保存性は著しく低下するから、なるべく早く食べきるようにしてね。
ハムやソーセージは生鮮食品なので、皆さんも保存方法をきっちり守って、おいしく召し上がってくださいね。