
ハムやソーセージって賞味期限が過ぎたらやっぱり食べられないんですよね?
そういえば「消費期限」と「賞味期限」ってどう違うんだろう?
更新:2020/07/06
ハムやソーセージって賞味期限が過ぎたらやっぱり食べられないんですよね?
そういえば「消費期限」と「賞味期限」ってどう違うんだろう?
この「期限」というのは、未開封の状態でさらに「保存温度」を守ってのことだから、開封したらできるだけ早く食べ切るようにしてね。
「消費期限」とは、未開封の状態で保存方法を守った場合に安全に食べられる期限を示しているんだよ。例えばスライスしたお肉やサラダ、お刺身等の生鮮食品、お弁当・惣菜・豆腐などの品質が劣化しやすい食品に表示されているよ。だから消費期限が切れたものを食べると食中毒になるかもしれないから注意してね。
「賞味期限」とは、未開封の状態で保存方法を守り、味や風味など全ての品質が十分に保たれておいしく食べられることを保証する期限を示しているんだよ。 ハム・ソーセージ・乳製品・かまぼこなど、「消費期限」より長く、品質が保たれる食品に付けられているんだよ。
「賞味期限」は、あくまでもお客様に安心しておいしく召し上がっていただくための目安なんですよ。「賞味期限」内でも、保存の状態が悪いと品質が低下して腐敗する場合もあります。また「賞味期限」が過ぎてしまったら、まず色・臭い・味をチェックして、変色や酸っぱい臭い・味がする場合は変質していますので、食べるのは止めましょうね。
「消費期限」「賞味期限」をしっかりと理解して、これからの時期に備えるのが大事だね!保存する温度もしっかり意識してね。