
この時期はついつい飲み過ぎ・食べ過ぎになり、肝臓を酷使しがちだね。肝臓は、摂取した栄養素の分解・合成・貯蔵を一手に引き受け、大変重要な働きをしているんだよ。アルコール過多や栄養過多になると生活習慣病や肝硬変を引き起こす原因になるから、注意が必要だよ。
更新:2015/12/14
この時期はついつい飲み過ぎ・食べ過ぎになり、肝臓を酷使しがちだね。肝臓は、摂取した栄養素の分解・合成・貯蔵を一手に引き受け、大変重要な働きをしているんだよ。アルコール過多や栄養過多になると生活習慣病や肝硬変を引き起こす原因になるから、注意が必要だよ。
え?そうなんですね。どのように気を付ければ良いですか?
(1) 飲み過ぎに注意し、適度な飲酒量を守る習慣をつけようね。1日の目安は、日本酒なら1合、ビールなら大瓶1本として、1週間に1〜2日は休肝日を取ろうね。(2)脂肪や糖分を摂り過ぎないようにして、肥満を防止して標準体重を保とうね。
(3)脂肪の代謝には蛋白質が必要なんだよ。肉・魚・卵などの動物性蛋白質と大豆・大豆加工品・お米などの植物性蛋白質をバランス良く摂り、必須アミノ酸を過不足なく摂取しようね。
(4)代謝を円滑に行えるよう、ビタミンとミネラルを十分に摂ろうね。(5)食事は肝臓に負担をかけないよう規則正しく3食に分けて、1日に必要な栄養素を摂ることが必要だよ。
はーい。皆さんも食べ過ぎ、飲み過ぎに気を付けてくださいね。フレミも気を付けなきゃ!