
タンパク質って筋肉のもとですよね?
更新:2016/02/29
タンパク質って筋肉のもとですよね?
それだけではなく、私たちの身体の一部でもある髪の毛、皮膚、骨もタンパク質からできているんだよ。それに食べ物を消化する酵素もタンパク質からできているんだよ。
へー。私たちの身体の色々な箇所がタンパク質からできているんですね。
骨はコラーゲンと呼ばれるタンパク質を骨組みとして、その隙間をリン酸カルシウムが埋めているから、強固な構造となっているんだよ。カルシウムが不足すると骨折しやすいことが知られているけど、タンパク質が不足するとことでも骨が脆くなってしまうんだよ。
身体の一部を作っているタンパク質は、少しずつ一定の期間で新しいものに作りかえられているんだよ。これを「タンパク質の代謝」といいます。
つまり、食べ物から摂るタンパク質が不足すると「タンパク質の代謝」が低下し、古いタンパク質が新しく作り変えられなくなるんですね。
そうだね。タンパク質は20種類のアミノ酸から成り立っているんだよ。そのうち9種の必須アミノ酸が人の体内で合成できないため、毎日の食事から摂取する必要があります。