
日本人は、いつ頃から動物のお肉を食べ始めたんですか?
更新:2016/05/09
日本人は、いつ頃から動物のお肉を食べ始めたんですか?
日本列島で肉食が始まったのは岩宿時代(旧石器時代)で、この時代の日本は非常に寒くて木の実も満足にとれず、肉への依存度が高かったようだよ。
へー、そうなんですね。じゃあ、家畜はいつ頃から飼育されていたんですか?
日本人は、長い年月米づくりに努力してきたので牛は古墳時代に盛んに導入され、農耕に使役するため飼育されていたんだよ。豚は奈良時代にもいたことが文献から明らかにされており、本格的に豚が食べられるようになるのはさらに遅く、19世紀になってからのことだよ。鶏は2000年前からいたのだけれど、本格的に食べられるようになったのは、江戸時代なんだよ。