食材(2人分)
朝のフレッシュロースハム
1パック
たけのこ
100g
菜の花
70g
天ぷら粉
1カップ
卵
1/2個
水
1カップ
打ち粉(小麦粉)
適量
揚げ油
昆布茶塩、胡椒塩
作り方
【たけのこのゆで方】
たけのこ、米ぬか1カップ、鷹の爪2本、水10リットル、平皿(重石)
泥を洗い流して皮を2~3枚はがし、根元の赤い粒状の部分をそぎ落とす。
穂先を斜めに切り落とし、縦に切り目を入れる。
鍋に入れて水、米ぬか、赤とうがらしを加え、皿をのせて火にかける。

40~60分茹でて竹串が通るかたさになれば、そのまま冷ます。
水にさらして皮をむく。
ロースハムは半分に切り、1cm幅の短冊切りにする。
菜の花は茎のかたい部分を切り落として半分の長さに切り、たけのこは粗く刻む。
⑤⑥をボウルで混ぜ合わせ、打ち粉を全体にからめる。
ボウルに卵水を作り、天ぷら粉を加えて混ぜ、全体がからむ程度の量をからめる。
180℃の油で⑧を好みの大きさに揚げて皿に盛り、昆布茶塩、胡椒塩などを添える。