お肉百科

更新:2016/07/25

【お肉に関する情報】
明治時代に肉食を勧めた文化人は?
アサノフレミ

牛肉をたくさん食べるようになった時代はいつ頃ですか?

ハム係長

幕末、鎖国を打ち破る黒船が到来して開国となり、横浜に外国の領事館などが建てられ、外国人向けの牛肉の調達が始まったんだ。近畿、中国地方の牛が神戸に集められて横浜へ。その牛肉が外国人の間でも話題になるほどのおいしさで、コーベビーフと呼ばれていたんだよ。

ハム係長

江戸にも領事館が進出するにしたがって、近くに牛肉店、西洋料理店もでてきたんだよ。やがて明治初期には、「牛肉は滋養にいい」という福沢諭吉の影響もあり、日本人に向けに牛鍋を食べさせる店も現れたんだよ。

アサノフレミ

「牛鍋」ってどんな鍋だったんですか?

ハム係長

牛鍋は、江戸時代に人気のあった鴨鍋やぼたん鍋などの調理法を取り入れた鍋物だったんだよ。

アサノフレミ

へぇ〜。おいしそうですね!牛肉を食べることが、すなわち文明開化であると受けとめられて、牛鍋屋は急成長し明治6年ごろの浅草、神田界隈だけで74軒、明治10年頃には東京で558軒にもなったそうですね。

★backnumber

お肉に関する情報

ハム・ソーセージに関する情報

調理一般に関する情報

季節の健康と食に関する情報